お布施とは・・・

2015-03-05

「通夜・葬儀・告別式」に限らず、冠婚葬祭というものは難しい言葉、意味がわからない言葉が多いものです。
そこで「通夜・葬儀・告別式」に関連する言葉や、その言葉の意味をご紹介致します。

お布施とは、僧侶へ読経(お経を読んでもらう)や戒名を頂いたお礼として渡すもののことで、お布施の額に決まりは基本的にありませんが、お寺(僧侶)によってはお布施の額を規定している場合もあるようです。

お布施といえば気になるのが「相場」ですが、お布施は僧侶に対する対価ではありませんので、決まった相場などないのが普通です。

またお布施の額は、「地域・お寺との付き合い・お寺(僧侶)の考え方」などによっても異なりますので、難しいのです。

お布施を渡すほうとしては、規定されていたほうが楽ですが、規定されていない以上、「葬儀業者・近所・知人」などにある程度の相場を聞いてみるしかありません。

いまではお寺(僧侶)に聞く方も増えているようで、僧侶も答えてくれることも多いようですので、どうしてもわからない場合は、直接聞いてみても失礼にはあたりませんよ。

斎場名 横浜市北部斎場1

横浜市公営 横浜市北部斎場
横浜市緑区長津田5125番地1
電話:0120-987-533

運営管理:神奈川県公営斎場相談センター
横浜市北部斎場専用案内窓口 お問い合わせフリーダイヤル.0120-987-533