お葬式に参列する時のマナーをご紹介

2015-01-19

お焼香の作法

3905321174a00ce7a58cf4f3c997cf9d_l

葬儀では抹香焼香が一般的です。

1 遺族と僧侶に一礼して祭壇の前に進み、遺影に一礼します。
2 右手の3本の指で香をつまみ、目の高さまで押しいただきます。
(注:浄土真宗では押しいただくことはしません)
3 静かに香炉にくべて合掌します。最後に遺族と僧侶に一礼します。

焼香の回数は1~3回と宗派によって異なるので、葬儀社の方にうかがいましょう。
立って行う立礼焼香のほか、座って行う座礼焼香、順に香炉を回し自席で行う回し焼香、また、香ではなく線香を用いる線香焼香があります。

斎場名 横浜市北部斎場1

横浜市公営 横浜市北部斎場
横浜市緑区長津田5125番地1
電話:0120-987-533

運営管理:神奈川県公営斎場相談センター
横浜市北部斎場専用案内窓口 お問い合わせフリーダイヤル.0120-987-533