ご遺体の搬送・安置

2015-07-03

2232763_0

病院で息を引き取った場合、遺族はまず搬送先について話し合うことになります。
搬送先によって葬儀社の手配の仕方が違ってくるので、あらかじめ搬送先や搬送方法を決めておくことが大切でしょう。

搬送先を決める

病院などで亡くなられた場合、ご遺体を長く安置できないケースも多いので、安置場所を決めておきしょう。諸事情によりご自宅に安置できない場合は、通夜・葬儀を行う斎場、保管施設などになるでしょう。
病院の霊安室で待機している時に搬送を提案してくる病院提携の葬儀社がありますが、決めている葬儀社がある場合はそこに搬送を依頼しましょう。

ご自宅に安置/枕飾りを設置する

ご自宅に安置する場合は、布団と枕を用意する必要があります。ご遺体は北または西枕に安置し、顔は白い布でおおい、手は胸の上で組ませて数珠をかけます。掛け布団の上には魔除けとして、かみそりやナイフなどの守り刀を置き、枕元には枕飾りを設置します。白木の小机を用意し、お線香を上げられるようにします。

斎場名 横浜市北部斎場1

横浜市公営 横浜市北部斎場
横浜市緑区長津田5125番地1
電話:0120-987-533

運営管理:神奈川県公営斎場相談センター
横浜市北部斎場専用案内窓口 お問い合わせフリーダイヤル.0120-987-533