公営斎場での葬儀
横浜市北部斎場外観写真
横浜市北部斎場について
神奈川県横浜市の公営斎場 横浜市北部斎場は、家族葬から一般的な葬儀、社葬等のお葬式・火葬まで行えます。
横浜市北部斎場の特長は施設内に葬儀場と火葬場が併設されている点です。その為、お通夜からご葬儀から火葬までを横浜市北部斎場内で行う事が可能です。火葬場への移動距離も少なく霊柩車・バス等の費用が軽減できます。
横浜市北部斎場館内写真1
横浜市北部斎場館内写真2
横浜市北部斎場館内写真3
横浜市北部斎場館内写真4
横浜市北部斎場館内写真5
横浜市北部斎場館内写真6

公営斎場の利点

  1. 横浜市北部斎場は良く知られている有名斎場です。
    横浜市北部斎場は市内でもよく名前の通った有名斎場ですので、参列の方々にお知らせする時に、場所がすぐにわかる人が多いですし、格式といった面でも優れた斎場です。
  2. 火葬場と同じ敷地内に建物にあり大変便利です。
    火葬場と葬祭ホールが同じ斎場内にあることから、お通夜、告別式、火葬までの全てを横浜市北部斎場で行うことができます
  3. 火葬場に移動する為の霊柩車やマイクロバス等の費用がかかりません。
    火葬場が併設されているので葬儀後、火葬場に移動する手間が無く、移動のための霊柩車やマイクロバスの費用を節約できます。
  4. 民間の斎場と比べ式場費用が安価です。
    民間の葬斎場と比べ式場使用料が安価で、葬儀費用を抑える事が可能です。
  5. 宗派・宗教を問わずお葬式が出来ます。
    横浜市北部斎場では宗派・宗教を問いません、全ての方が一般葬儀から家族葬等にご利用頂けます。
公営斎場 横浜市北部斎場概要
名 称 横浜市公営 横浜市北部斎場
所在地 横浜市緑区長津田町5125番地1
斎場施設 ●葬祭ホールを使用する場合、通夜、告別式、及び火葬を同一斎場で行うことが条件となります
※葬祭ホール(葬儀式場)のみの利用はできません
●通夜、又は告別式をそれぞれ単独で使用することはできません
●北部斎場の葬祭ホールは、全室100席です
●ホール2室を合わせて、大ホールとしてご利用いただけます
交通機関 【電車のご利用】
JR横浜線「十日市場駅」南口から、市営バス55系統「若葉台中央行き」に乗車し、「北部斎場入口」で下車。徒歩約10分です。
休館日 1月1日~3日、友引
横浜市北部斎場施設の詳細ページへ
お葬式のお問い合わせ
公営斎場を利用した葬儀プラン
福祉葬プラン
火葬式プラン
一日葬葬シンプルプラン
家族葬ファミリープラン
家族葬ファミリーワイドプラン
一般葬儀デラックスプラン
大型葬儀・社葬プラン
葬儀プラン詳細説明
プラン名 一日葬
シンプルプラン
家族葬
ファミリープラン
家族葬
ファミリーワイド
一般葬
スタンダードプラン
一般葬
スタンダードDX
価格(税抜) 400,000円 600,000円  800,000円 1,000,000円 1,200,000円
花祭壇
お棺 桐 棺 桐 棺 桐 棺 布棺または桐棺 布棺または桐棺
棺上花束  ○
遺影写真 カラー カラー カラー カラー装飾額付 カラー装飾額付
骨壷・位牌セット
役所手続き
葬儀後相談サポート
通夜料理 X 10名様分 30名様分 30名様分 30名様分
精進落とし X 10セット 10セット 10セット 10セット
会葬礼状 X 10名様分 30名様分 30名様分 30名様分
返礼品 X 10名様分 30名様分 30名様分 30名様分
セレモニースタッフ 1名 1名 1名 1名 2名
    2015年8月18日葬儀・告別式
    葬儀に参列した後でのマナー
    葬儀に参列し故人を見送っても、遺族との関係は続きます。 悲しみが癒えない遺族の心中を察しましょう。   香典返しをもらったら 香典を差し上げると、後日香典返しの品物が届けられます。最近では葬儀の当日に手渡される...続きを読む

    2015年8月15日葬儀・告別式
    横浜市北部斎場での弔辞の捧げ方
    弔辞は故人を偲び、故人に捧げる最期の言葉です。遺族から頼まれた場合は、よほどの事情がない限りお受けします。一般的には依頼されて捧げますが、自分から申し出てもよいでしょう。その場合は、前日までに遺族の了解をとる必要がありま...続きを読む

    2015年8月13日pixta_4073528_S
    お葬式での弔電・供花・供物の贈り方
    事情があって通夜や葬儀に出席できない場合は、弔電を打ってお悔みの気持ちを伝えます。 また、特に故人と親しかった場合やお世話になった場合は、感謝の気持ちを込めて供花や供物を贈るとよいでしょう。ただし、地域や宗派によってしき...続きを読む

    2015年8月12日1723973_0
    横浜市北部斎場で葬儀の際の参列者の基礎知識
    通夜ぶるまい・精進落としの基礎知識編 通夜の後には「通夜ぶるまい」が、火葬後の遺骨迎えの法要や初七日法要の後には「精進落とし」が催されます。これは参列者へのお礼やお清め、と故人への供養の意味がありますので、勧められたら遠...続きを読む

葬儀の受付
斎場名 横浜市北部斎場1

横浜市公営 横浜市北部斎場
横浜市緑区長津田5125番地1
電話:0120-987-533

運営管理:神奈川県公営斎場相談センター
横浜市北部斎場専用案内窓口 お問い合わせフリーダイヤル.0120-987-533